自社技術の「見える化」ツール
【クラウド版】
マニュアル作成・閲覧システム
HOME
サービス内容
導入メリット
使用方法
料金
機能
無料トライアル
Q&A
お問い合わせ
運営会社
続きを読む
ページトップ
マニュアル作成方法
マニュアル閲覧方法
マニュアル管理
マニュアル分析
マニュアル作成方法
簡単 4 STEP!
STEP 1. 撮影した画像・動画をマニュアルへ追加。
STEP 2. 追加した画像に図形や文字を書き込む。
STEP 3. コメントを入力
説明文を入力します。文字のサイズ、協調、色も簡単に編集できます。
翻訳したい場合は、言語を選択するだけで瞬時に変換されます。
音声入力も可能です。(
音声入力はスマートフォン、タブレットの音声入力機能を利用します。)
STEP 4. 保存ボタンを押せばすぐに閲覧可能。
マニュアル閲覧方法
4つの便利機能をご紹介!
1. 目標時間を達成するとメダルを獲得。
マニュアル作成時に作業目標時間を設定すると
マニュアルの再生時間が指定秒数以内(=素早く作業したということ)であれば、
その秒数に応じて再生終了時に金・銀・銅メダルが表示されます。
こういった目に見え評価はあることで作業習得のモチベーションアップや
作業効率アップ・作業スピードアップにも効果的です!
2. 再生時間の表示。
見たいマニュアルを選択すると再生している経過時間が表示されます。
3. ページ送り、再生、一時停止すべてワンタッチ。
マニュアル再生中はスワイプで簡単にページ移動。
再生時間を設定すれば、時間経過で自動でページ送りをすることもできます。
4. 閲覧できる時間、場所、端末を制限することが可能
マイスタイローハは、いつでも、どこでも、何度でも、誰でも
閲覧できますが、
管理者の設定で、閲覧を制限することが可能です。
マイスタイローハ サンプルマニュアル閲覧はこちらから!
マニュアルを閲覧する際は、
下記サンプルアカウント専用ログインIDとパスワードを入力してログインしてください。
ログイン ID
▶
play@test.mystairoha.com
ログイン Password
▶
mystairoha
マニュアル管理
大切なマニュアルを
しっかり管理
1. 利用者管理
マニュアルの作成・閲覧が
できる人、閲覧しかできない人など
個人登録や利用制限などの設定ができます。
2. グループ分け
閲覧者やマニュアルのグループ分けが可能。
例えば、食品工場であれば「弁当部門」と「お菓子部門」で分けたり、
企業であれば「営業部」「経理部」など部署ごとに分けたりするととても便利です。
「このマニュアルの閲覧は営業部の従業員だけに制限したい」
など、グループ単位での利用制限も設定できます。
3. 場所の制限
自社工場外や社外での外部アクセスをシャットアウトできます.
4. 時間の制限
アクセス可能な時間帯を個人単位で設定することができます。
5. マニュアル整理
使用頻度や機密性など、マニュアルの特性別にグループ化することも可能です。
6. オプション機能:マニュアル出力
マニュアルをEXCEL形式で出力し、
紙での校正や保管、掲示もできます。
マニュアル分析
記録を元に
分析しましょう
1. 利用分析
マニュアルが再生された回数や時間を、個人別・グループ別・マニュアル別にグラフ化できます。
2. 習熟度分析
メダル獲得回数の集計により閲覧者の成長過程を見ることができます。
3. マニュアル分析
マニュアルが修正された記録で現場の改善状況もわかります。